Canggu & Kuta (Bali)!

マレーシアからバリ島に戻ってきて約2週間が経ちました。

今はバリ島でも人気のエリアKuta(クタ)に滞在してますが、最初の一週間はCannguにいました!

Cangguは期待通り観光地化が進んでおり、外国人向けのおしゃれなレストランやカフェが点在しております。

このエリアは数年前は田んぼしかなかったらしいです。

また、去年のガイドブックを見るとCangguが現在のおしゃれの中心地と記載されてますが、現地で話を聞くとCangguももう時代遅れ、

今はUluwatu(ウルワツ)が熱い!と言われます。実際にヨーロッパの人たちは続々ウルワツに入ってきているようです。

他にも北部のKubutambahan(クブタンバハン)というエリアでは空港とリゾート開発が進められていたりといろんなエリアが急ピッチです。

調べてみたところ、バリは東京の2.5倍ほどの大きさもあるようなのですが、我々のイメージするこれぞリゾートのバリはほぼ島の南部に集まっているので、

今後更に東部であったり西部であったりとリゾート化が進んでいくかもしれませんね。

生口島や大三島等も数年前はお店の数も今ほどはなかったかもしれませんが、少しずつ増えていっているので、

やはり小島というか海に囲まれた場所は海が好きという人間の本能(?)からか自然と人が集まってくるのかもしれませんね。

(我々夫婦も瀬戸内海の美しさに魅了されて移住しました!)

話が逸れましたが、我々夫婦はメキシコ滞在時にはメキシコのコーヒー豆を日本に輸入しようと試みた程、大のカフェ、コーヒーフリークで滞在先エリアのカフェを散策するのが好きです。

今回、Cangguで僕らがハマったカフェ兼レストランの1つにBokashi Berawaがあります。

こちらのお店New Zealandの方が11年前に常夏を求めてバリに移住し、コロナ期間を経て色々と試行錯誤を重ね完成したレストラン兼カフェなのですが、ZENや日本文化にインスパイアされたお店らしく、細部まで拘り抜かれたお店です。1Fはオーガニックストアになっており、量り売りでナッツやスパイスが購入出来たり、オーガニック蜂蜜が購入出来たりします。現地では非常に高価格帯のお店なのですが、むちゃくちゃ人気で朝からランチ時間にかけて混みに混みます。

BOKASHI BERAWA

こうゆう日本文化に影響を受けているお店が海外で人気なのは、嬉しいですね。

Kutaにも日本人の方が経営されているフィギュア・カラオケのお店を発見し、お話ししたところ、バリでは日本アニメのフィギュアがバカ売れしていて、現在3店舗バリにあり、あと数店舗は出したいと仰ってました。ちなみに購入される方の殆どが西洋人(ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリア等)の観光客らしいです。

ちなみにKutaはバリでも大人気エリアなので、日本人滞在者が多いようです。

日本人の方がされている和食店も至るところにありますが、めちゃくちゃレベル高いです!

Sanitas – Healthy Balance Poke Bowl Matcha Coffee
Meikari Japanese Food Bali

上のお店はどちらも日本人の方が経営されてますが、お二人とも去年バリにいらっしゃり、レストラン経営の経験がない中、スタートされたらしいです!

どちらも美味しいので、是非Kutaにいらっしゃり、インドネシア料理に飽きたという方にはおすすめです!

生口島にももっとレストランできないですかねー 🐡

あと約10日程で日本に帰国です。🛬

ただ持病の結膜炎の悪化が止まらず、左眼がぼやけたりと日常生活に支障が出てきているので、明日あたり現地で病院に行き、良くならなそうであれば、早めに日本に帰国することも考えております。。。もう10日程で帰国なので、そう何も変わらないかもしれませんが、背に腹は代えられないので。。💦